夏風邪

2006年7月6日
今朝方、いつもならむくっと起きてお茶を飲んで寝るひめが、
「ああー」
「わんわー」
って枕元においてある絵本を読みながら、寝る気配なし・・・

なんだか様子がおかしいなと思って体を触ってみると、
心なしかあたたかい。
熱を測ると37.6℃。
あー、暑くて寝苦しいのね〜。
微熱がでちゃったのか〜。
くらいの軽い気持ちで一緒にごろごろしてました。
しばらくすると、ひめもすやすや・・・

1時間後くらいに、
キャーンと泣いて起きるひめ。
慌ててお茶を渡すけれど、マグを投げつけられ・・・
熱は39℃。

お昼ごろ、病院に連れて行くと、
ヘルパンギーナという夏風邪だそうです。
高熱とのどの痛みが特徴らしく、
おなかはすくのに飲みにくい&食べられないで機嫌が悪いんだって。
食べるの大好きなのに、かわいそう。

確かに、大好きなバナナを1/3も食べなかったし、
大好きなマンナ(ビスケット)も2,3枚しか食べてなかったなー。
病院から帰ってきて、ヨーグルトをあげると小さいカップ3つも食べてました。
おなかすいてたのねぇ。

睡眠不足になったママ、
ママまで微熱出ちゃった!

でも、ヨーグルトももうないしな。
買出し行かなくちゃ。

子供が具合悪いのを見てるのってつらいわ。

ねーむーいー

2006年6月22日
ここ数日、ありえないほど眠いです。
考えられる原因としては
1.ひめの寝相が悪すぎて眠れない
2.暑くて眠れない
3.妊婦だから

うちのベッドはクィーンサイズですが、
それを占領できるほどものすごい寝かえりを打ってくれるのです。
うちのひめ。
油断すると顔やら腹やらけられます。
「いたーい」
というと、喜ばれて繰り返されます。
対策は、無視するに限るのです。
が、明らかにパパもママも寝不足なんですが・・・

そしてワタクシ、
秋には2児の母になる予定です。

いがーい。

自分でも不思議です。
あかちゃん、苦手だったんだけどな。
今は可愛く思えるので平気でしょうか。

妊婦現在つらいことと言えば、
1.3年連続禁酒になる(産んでからコップ数杯のんだけれど、その程度)
2.体重管理(前回+13キロ。それを上回る勢い・・・)
3.眠くても、疲れていても、ひめがいると休めない
4.年子。ちと、不安

まー、なるようになりますね。

今の一番の悩みと言えば、
VBACするか予定帝王切開にするかです。
ひめのとき、帝王切開だったのですが、産後の痛みといったら・・・

お疲れさまでした

2006年6月17日
めぐまさん、
お疲れ様でした。

ブックマークしてくれれば良かったのにね、ホント。
オンラインで文章を綴っている以上、
誰に読まれても仕方ないんだけれど、
悪意がないなら足跡残さないでほしかったね。

1人の為に、
大勢が残念な思いをするわ。

また、
めぐまさんの書いた文章を読みたいわ。

思い出

2006年4月24日コメント (2)
ふっと、懐かしくなり覗いてみまして。

まだ私が日記をつけていたころに
大好きな文章を書いていた人が、
まだ続けていることにびっくりしたりしました。

懐かしいな。

日記に書いていたあかちゃん。
1歳1ヶ月になりました。
とてもとてもかわいくて
世界で一番、大好きです。

さいご

2004年10月29日
今日で1年7ヶ月、お勤めした会社への出勤はしなくっていいです。

へんな、日本語。

することもなくなるなー。

今も、
実はすることがなくって会社で日記を書いています。

だって、
引継ぎも後片付けも終わっちゃったんだもん。
そんな手際は悪くない。

パスタ、
食べたいナ。

のうてんき

2004年10月27日
先週の、
自分達の結婚式は無事に終わりました。

ぜーんぜーん、ドレスもきつくなかったし、
ぜーんぜーん、緊張もしなかったし、
ぜーんぜーん、具合悪くもならなかった。

何も凝ったことはせず、
軽いプロフィール紹介、主賓挨拶、乾杯、ケーキ入刀、
お色直し、キャンドルサービス、友人スピーチ、
花束贈呈、送賓と、
簡単な内容にしてたんだけれども、
それは成功だった。
うん。

招待者が130名だったので、
みんな挨拶やら写真撮影やらで、
メイン席には人が絶えないもので。
それでもみんなとお話はできなかったし。

あーっというまだったわ。
よかった、よかった。
無事にすんで。

京都への旅行も
お天気にそれなりに恵まれて、
台風とともにかえってこれたし。

よかった、よかった。

あかちゃんは、
おなかなかで動き始めました。

人によって違うとはいうけれども、
くすぐったいです。

無事に元気に育ってね。

期間限定

2004年10月13日
の、
ダイエットをしようかなー
なんて思っているときに限って、
会社でケーキやら羊羹やらお菓子の差し入れがあるんでしょう・・・

誘惑に負けちゃう。

ものすごく

2004年10月8日
久しぶりな気がするな。

忙しかったのかというと不明だけれど、
だいぶ落ち込んでいたのは間違いない。

もめたけど、
今月末で退職のはこびとなりました。
専業主婦だよ。

うらやましいなー
とか言う人もいるが・・・
私にとってはちっとも嬉しくない。
おうちで1日家事をしてるなんていやー。

話相手もいないし、
どんどん寒くなって外出もしたくなくなってくるだろうし。

なのに、
公休と慶弔休暇と有給を使うと
今月はあと、10日も出勤日がありません。

あ、
書いてて不安になってきた。
通常業務をしながら引継ぎしなくちゃいけないのに。
定時に帰れないじゃなーい。

辞めたくないのに
罵倒され続けて、傷つけられて、疲れて、
自己都合退職にさせられているのに、
必要以上の仕事なんてしないもんねーだ。

引き継がれた人が困らない程度にしかやらないもん。

そして、
結婚式まで1週間となりました。

そして、
行かないつもりだった新婚旅行、
京都に出かけることにしました。

まだ実感がわかないけどね、
ウエストをちょっと出してもらうことにしたけれど、
ドレスも無事に入ったところで打ち合わせも終了したし。

あとは最終確認だけだ。

たった1週間だけど、
1週間だから、太らないか心配だ。
ほんとうに心配。

なるべく間食は午前中だけにしました。
やめるべきかな??
お腹がすくのよね。

うにうに

2004年9月27日
なぜか、おうちに あおむしさん がいらっしゃいました。
動くものって苦手。

お食事メモも1週間も溜まると無理があるわよね。
とりあえず、
昨日は鶏肉とかぼちゃときのこのグラタン、カレースープ、ガーリックトーストでした。

おとといは
メンチカツ、クリームコロッケ、キャベツ、ニラとえのきのスープ、卯の花。

そのまえ。
たまねぎと海老のチリソース、卯の花、サツマイモのバター煮、
お豆腐のお味噌汁。

それ以上前はおもいだせません。

今日の1ヶ月ぶりの検診で、
体重に関して何も言われなかったので、
よし。としましょう。
1キロ増えてたんだけど、いいのかしら???

今日は嫁入り道具(結納金で買ったもの)が搬入される日です。
・冷蔵庫
・ベッド
・ダイニングボード(?名前がわかりません)

そのために、
早く検診が終わったにも関わらず、
おうちに帰ることなく出社。
折角の半休がもったいないような。

今まで100リットルくらいの
1暮らし用のちっちゃな冷蔵庫で頑張ってきたので
400リットルの冷蔵庫が届くのは楽しみ。
お鍋ごと保存できちゃうかしら。

心配なのはベッド。
6畳のお部屋にクィーンサイズ。
ベッドで全てが埋まっちゃうわよ。
長く使うものだからって、
気に入ったものを買ったけど、ベッドで50万ってどうなんだろう?
今までずっとお布団生活で、
買おうとしてみたことのない私には相場がわかりません。

あー。
高い買い物だった。

今日からはふわふわで軽い羽毛布団で眠れるわ。
朝寝坊しないようにしないとな。

☆飛魚さま
お返事遅れましたけど、気にされないでくださいね。
そして、メッセージありがとうございます。
ハハは強し。
を目指して頑張ります。

かゆかゆ

2004年9月18日
ストレスと、
季節の変わり目ってことと、
その他モロモロで肌がかさかさ・かゆかゆです。

肌触り、悪い。
女の子なのに。
おばあちゃんの肌、とかそーゆー問題を超えてます。

健康診断の検査結果が返ってきました。
ドキドキしながら開いてみると、
「D判定・医療機関を受診してください」
とのこと。

会社のみんなで見ていたので、
「期待を裏切らないなぁ」
と笑いの渦に包まれてました。

ま、
異常があったのは血液で貧血ってことだけだったんですけど。

基準値内であったものの、
中性脂肪値とコレステロール値が比較的高めであったため、
食事内容に気をつけようと心に決めたのでした。

といいつつも、
毎日お菓子食べてますけど・・・

さて、
晩ごはん。

☆9/16
れんこんとホタテのグラタン、厚揚げと切干大根の煮物、
とんかつ、ごはん

☆9/17
がんも煮、しいたけと切干大根の炒め物、ねぎ・しょうが・茄子・豆腐の味噌汁、ひき割り納豆、ごはん

☆9/18(予定)
餃子(焼き餃子と変わり餃子)、切干大根の残り・・・
思いつかないわー。
おうちに帰ってから考えます。

早く使いたい食材。
ウィンナー2本(微妙に残ってる)
茄子 沢山
獅子唐 沢山
さつまいも 1本
かぼちゃ 2つ
じゃがいも 沢山

どうしようかなぁ。

となりのばんごはん

2004年9月15日
知っている人たちには
「おなか出てきたよねー」
って言われる今日この頃。

まだ、4ヶ月に入ったばっかりなんですけど。

知らない人たちには
脂肪と思ってもらえる範囲、だと信じていたいのですが。

だって食べ物が美味しいんだもん。
ちょこっと前までは、
後味が全て苦かったりして
つわりがなくとも「食べたーい。おいしーい。」ってことはなかったんだけど。

ということで、
太りすぎ防止もかねて食事メモを書きとめておきます。

☆9/13
チャーハン、かぼちゃの煮つけ、焼き鳥、パスタサラダ、
わかめのスープ
(だんなさまのご実家でご馳走になりました。
いつもありがとうございます。)

☆9/14
茄子としし唐のぺペロンチーノ風、クロワッサン
(↑作ってくれただんなさまがそう申しておりました。)

☆9/15予定
かぼちゃの煮つけ、キャベツと豆腐のスープ、れんこんの明太子あえ、
納豆の袋焼き、ごはん

最近、私はご機嫌斜めです。
皆さま、とても気を遣ってくれて
昨日は家事の放棄が許されました。
その上、とっても早く帰ってきてくれました。

恵まれているはずなのに、
歯車はうまく回らない。
なんとかならないものかなー。
争いは避けたい。

お食事日記

2004年9月11日
結婚前、
おにぎりさえにぎれないのでは?
と思われていた私ですが、
(会社の人たちも、友人もみんなね。)
食べられるものでよければ作れます。

決して美味しそうなもの、
とか手の込んだものは作れません。

ネタがない子なので、
ここ最近のお夕飯メニューを。

☆9/7
なすとおあげときのこのうどん のみ・・

☆9/8
大根の煮物、秋刀魚の塩焼き、冷奴、ごはん

☆9/9
けんちん汁、明太子焼きうどん、
ブロッコリーとソーセージの炒め物、ごはん

☆9/10
けんちん汁、さつまいものキンピラ、わかめと梅の和え物、
とんかつ&キャベツ、ごはん

☆今日9/11の予定
キャベツと豚肉の重ね煮、サラダうどん、
プラスさつまいも料理

ネ。
作ってはいるでしょ。

一人分を作るのは面倒だし、
作っているあいだにおなかいっぱいになっちゃうんだけれども、
まずかろうと残さず食べてくれる人がいるおかげで、
きちんと毎日、作っております。

私は買い物して帰っても7時にはおうちに着き、
だんなさまは早くて8時〜10時のあいだには帰ってくるので、
お料理する時間もあるし、
何とか食べずに待っていることも可能。

何だかんだいっても、
何を作るか、何を食べたいかを考えるって楽しいね。

ただ、
お夕飯はまともに食べずに今までいた私。
(飲み会、お食事会、空腹時はのぞく。)
大概、飲み物+おかしちょこっと。だったのね。
だから、どんなにおそかろうと9時前には食べてたんだけど、

今は食事の時間帯自体遅いし、
量も増えたおかげで体重も増えました。

あー。
来月ドレスをきなければいけないのに。
入るのか?
(衣装屋の社長にぜったいぴったりサイズがいい!!
と言われ、妊娠前のサイズでレンタルしてるの)

ちょっと、
美味しいものばっかりたべてちゃだめよねー。

もう!

2004年9月10日
9月も中旬に差し掛かってるし。。

日記は毎日のように目を通していたのだけれども、
淡々としすぎた毎日というか、
なんというか。

うーん。
いやな気分だ、ということしか書けなさそうなので
遠慮しておきます。

賞賛

2004年8月31日
デリマ選手でしたっけ?
妨害を受けながらもメダルを獲得。
けれども、金メダルがとれそうだったのにねって選手。

恨みがましいことは言わないその態度、
素敵です。

えーっと。
私事といえば、
なぜかけんかしてばっかりです。

現実味が帯びてくるとこんなものでしょう。
朝がくれば、
何事もなかったかのように朝ごはんを食べ、
(無口で食べることになるけど)
行ってらっしゃいをして、
笑顔でお帰りなさいをするので長引くことはないけれども。

私のほうが後におうちをでて、
先に帰ってくるという理想的な家庭になったので、
それは良かったです。
ひとりでしたいこともあるしね、
人に聞かれたくないお話だってあるもので。


平和な日々が続きますように。

ありきたりな言葉

2004年8月29日
なんでこうも、
ありきたりな言葉で片付けようとするかしら。

最近、
ウダウダしすぎている私を、
面倒がる私を、
何でもいいよ、もう。といってしまう私を、
いらいらしてしまう私を、
マリッジブルーのひとことで片付けたがる皆様。

なんとかなるから。

って。

おっしゃるとおりだと思うよ、
なんとかなるさ。

でも、
なんだかその言葉が腹だたしい。

面倒なものを全て押し付ける、
そして数ヵ月後には私の首をきるだろう会社も腹立たしい。

こうなったら、
頑張って一人でやって、
誰にも引き継がずにいなくなってやるー。

データも全部消してやる。
性格悪いから。

押し付けたバツだ。
困ってしまえ。

そして昨日はこころあたたまる光景を見た。
ちっちゃいワンちゃんがショッピングモールの駐車場にいて、
車のとおりが激しいから、
飼い主さんが頭をなでてあげていたんだけれども、

そこにビニール袋(白いやつ)が風に舞って飛んできて。

それをみたワンちゃんが何かわからずにおびえて後ずさりしてたの☆。
ちょっと前にでて近づいてみて、
でも袋が近寄ってくると逃げてみての繰り返し。

「こわいの?大丈夫よ」
っていう飼い主さんの言葉のかけ方も優しくて、
ほほえましい光景で、
けっこうみんな足をとめていた。

いいな、
こんなの。

ずっとこうやってほのぼのしてたいこと。

明日は血糖値の検査なのに、
今日は腹立たしすぎたので、
好物のケーキをいただきます。

自分でクビをしめているのかなぁ・・

だだ

2004年8月27日
私のハハは、
よく駄々をこねて、
子供のけんかみたいな、
そんな物言いをする。

「もう遊んであげないからねー」
みたいな。

お式のことでもめていて、
私の体の大事をとるということと、
そんなにお金をかけられないということで、
和装はやめようか、
ということになったのだけれども、

白無垢

にこだわっていたハハは。

「お葬式にも来なくて結構です。」
「縁を切ります。」
とか言ってくる。

今まではそれがかわいらしいなーと思うこともあったのよ。
そうやってでも、
娘をつなぎとめておこうとする愛情や、
わがままを通そうとするきもち。

でも、
いいかげんに、
知りません。

早く2ヶ月後にならないかしら。
終わってしまえば、
そんなこともあったよね。
ですんでしまうと、思いたい。

戦場

2004年8月26日
大袈裟に言ってみているだけなんだけれど、
我が家(実家のほうね)で
もめごとがおきないことがなくって疲れます。

最近はとっても早寝している私の携帯の電源は、
午後10時位には落とされます。

安眠が第一。

会社でもお家でも、ゆっくり休む時間ないし。
眠るときくらい、ゆっくりさせて。

とも、言ってられないんですけどね。
水分を沢山摂取することもあり、
隣に人が寝ていることもあり、
一度もおきずに朝を迎えたことはありません。

今日中に、
神前式にするかどうかと、
衣装をいくつ着るか(だいたい)を決めてしまわなければなりません。

面倒がりなうえに結婚式に夢をもっているわけでもなく、
お金も自分では出せない私は質素にやりたいのですが、
(お色直しなんてないくらいでいい。)
先方はそんなみっともない(最低ランクのこと)はできないと、
そう思っているようです。

お金がないんだって。
ない袖は振れません・・・

担当者が素早い対応をしてくれているおかげで、
もう、招待状が手元に届きました。
宛名書きを1週間で済ませなければなりません。
そうそ、
おめでたい切手も買ってこなくちゃね。
私とすれば、ありきたりの慶弔切手より、
記念切手であればいいじゃなーいって思ってますが、
これもそうはいかないんでしょうね。

結婚式のせいで、
けんかが増える。
良く聴くお話ですが、現実に行われています。
おだやかに。

今日は、
最後に笑って眠りたいなぁ。

口にしちゃだめ

2004年8月24日
・甘いもの
・面倒って言葉

昨日は会社の健康診断でした。
1週間前の検査で血糖値高いよって言われていたので、
なるべくなるべく甘いものを控えてきたのだけれども、
前日の夜にケーキをいただいてしまいました。
だってお祝いってもらったんだもん。

会社が本当にばたばたとしていて、
私は育休をとることはあきらめました。

ふん。
これで上場したいとかいってるんだから・・・
まず、8割が女性の会社なんだからさ、
それくらい整備してよ。

今月末でクビをきられる人たちが数名いるので、
私も自分の会社で式を挙げたら、
解雇されるんじゃないかなぁと読んでおります。

2ヶ月働くために400万払うって、いいのかしら。
今までお世話になってお礼ね。

そしてまた、
どこまで会社の人をお呼びすればいいのかがわからなく、
上司にきいたところ、
名前が挙がった人にお願いをしたら
「えー。上司に頼めよ。
っていうか考えさせて。」
だ、そうだ。

いい大人なんだからさー、
スケジュールを確認して返事するよ位言えんのか。
派閥ができている会社とはいえ、
ご祝儀すら払いたくないのか。
と思うと悲しくなるよ。
「売上!売上!」
っていっつも言ってるんだから、
出席すれば売上あがるじゃなーい。

もー。
こんな会社いや。

そして来週には招待状を発送しなければいけないんだけど、
招待者が決まらないことには発注部数が決まらなくって、
しょうがないから多めに頼むしかないわね。

社長に主賓としての出席とご挨拶をお願いしようと思うのだけれど、
東京にいるからお会いすることもできないし、
「仁義だから、2人で挨拶しろよ」
といわれるけれど、
この休みをもらえない会社で、
休みが合わない二人で、
妊婦が、
忙しい社長に合わせるのはこれまた大変だ。

そしてまた、
彼側は役員を呼ぶつもりはないんだけれども、
たけが社長を呼ぶのではそれなりの主賓じゃないとまずいよね・・・
と、
ほんとう、お式は大変だ。

実際の二人の生活は始まっているのに。

これなら友人と親戚だけの式にしたいなぁ。

以上、
口にしたらだめなもの、
オンパレードでした。

実感

2004年8月20日
お役所は人がいっぱいでした。

デスクに沢山の人が見えるのに、
誰も窓口に出てこないのはどうかと思うよ。
せめて、
「お待ちください」
くらいは言ってください。
忙しいのは見ていればわかります。

婚姻届出と
転入届出と
妊娠届出をしてまいりました。

窓口ではおくさまと呼びかけれ、
母子手帳を交付してもらっても、
それでも実感はありません。

今までと何かが変わるわけではないですものね。
会社では、
公にしていないので旧姓で通そうと考えてるし。

暇な時間が多いと眠くて体調悪くなるわ。
会社にいたほうが元気なたけでした。

元気か?

2004年8月18日
そうやって思いついたように電話をくれた人がいました。

「あー。
この声聴くのも久しぶりだなー。」

って。

つい、
結婚するんだってことを言いそびれました。

「忘れた頃に電話してやるよ」
っていうから。

もう何も望んでいないのだけれど、
たまには声を聴きたかったから。
結婚するんだって伝えたら、
電話をかけてこないんじゃないかと思って。

平穏に友達付き合いをしているけれど、
それでもどこか危ういんだ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索